うぐい・ウグイ・鯎・Tribolodon hakonensis
コイ目コイ科ウグイ属ウグイ
紡錘型体形で
銀白色の体色をしています。
春から夏の繁殖期には、鮮やかな3本の赤橙色の縦帯模様が入り、婚姻色を示します。
河川の上流から下流、湖沼も含めて至る所に生息しています。
ウグイの背ビレ、尻ビレ
ウグイの尾ビレ
全長は30cmほどですが、
降海型(こうかいがた)は、河口域で大型化して全長70cmほどにまでなるものもいます。
特に北に行くほど降海型の比率が高く、
近縁種の【マルタ】との交雑も見られます。
写真は北海道の釧路川河口で釣ったウグイです。
イソメを餌にすると、すぐに釣れます。
引きも強く、魚を釣っている感はとてもあります。
しっかりとイソメに喰いつきにいっています。
最後に特大ウグイが釣れました。
琵琶湖で釣ったウグイ。
お腹がパンパンだったので即、リリースしました。
ウグイの子
滋賀県高島市の郷土寿司『うぐい寿し』。
ウグイの煮つけ
その他にも
ウグイは皮を引いて、薄くスライスして小骨を断ち、
酢味噌や昆布締めで食べるそうです。