
いとぐさ・イトグサ・Polysiphonia
ミリンの先に糸のように細く見えるのがイトグサです。...
[海藻]
ミリンの先に糸のように細く見えるのがイトグサです。...
コンブ目コンブ科カジメ属カジメ カジメの遊走子は、発芽するとオスよりもメスのほうが大きいです。 理由は、 卵細胞を持たな...
呼び方は同じですが違う植物です。 【海草(かいそう)】とは、海中に生える顕花植物(種子植物)のことで、 地上の種子植物同...
〈利尻昆布(リシリコンブ)〉 明治に入ってから採取が始まりました。 黒褐色で、真昆布よりやや黒く、ダシ汁が透明で風味が良...
日本の昆布はそのほとんどが東北以北でしか採れず、 北海道産が9割以上を占めています。 【昆布の種類】 真昆布(マコンブ)...