【会期】
2/20〜3/2
【営業日:木・金・土・日・2/24(月祝)】
《11:30〜18:30》
※併設のsuido cafe、初日2/20はお休みとなります。
★初日2/20(木)11:30〜18:30までは、事前ご予約制となります。
1時間ごとに、定員5名といたします。
お一人様1回限りのご予約でお願い致します。
重複の場合は、ご入店いただけません。
下記URLより、ご予約をお願い致します。
https://airrsv.net/suimin/calendar
*水道ギャラリー 2/21(金)以降、ご予約は不要です。
*体調に少しでも不安のある方はご来店をご遠慮ください。
*ご来場の際は、手指消毒にご協力下さい。
*紙袋は有料(1枚・33円)となります。
マイバッグ(厚手のもの、又はタオルなどの緩衝材)ご持参のご協力をお願いいたします。
【通販開始日時について】
2/27(木)午前11:30から開始とさせていただきます。
*通販開始後、水道ギャラリーのInstagramにメッセージをお願いいたします。
https://www.instagram.com/suidogallery/
順次対応させていただきます。
*それ以前のお問い合わせは、無効とさせていただきます。
【通販でのご購入の場合】
商品代金+消費税+ヤマト代引(コレクト)手数料(商品代金+消費税の合計金額に応じて330円〜1,100円)+
宅急便送料(距離・大きさに応じて)、全ての合計を宅急便お受取時に現金または、クレジットカードにてお支払いとなります。
事前にご了承ください。
*国内発送のみいたします。
*ギフト対応はしておりません。
*お客様のご都合による返品や交換、注文後のキャンセルは承っておりませんので、ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中川紀夫さん
Instagram:https://www.instagram.com/kigama_nakaoyama/
長崎県波佐見にて作陶
スリップウェアの器(スリップウェアとは、ヨーロッパを中心に世界各地で見られた古い時代の陶器の一種です。器の表面をスリップと呼ばれる泥漿(でいしょう:水と粘土を適度な濃度に混ぜたもの)状の化粧土で文様を描き、装飾する方法が特徴です。)を中心に、水道ギャラリーでは、2018年以来、2回目の展示となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中村かおりさん
Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_kaoli/
1981年 千葉県生まれ
沖縄県立芸術大学 陶芸専攻
陶芸教室勤務などを経て
2013年 那覇にて独立
2017年 千葉に拠点を移し制作
日常の中でふと非日常を味わえるような、心が軽くなるような器を作りたいです。
電子レンジ○・食洗機×
水道ギャラリーでは、2023年以来、3回目の展示となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田祥子さん
Instagram:https://www.instagram.com/hitsujinoteshigoto/
1979年 大阪市に生まれる
1998年 大阪府立港南高等学校 モダンクラフト科 卒
(現在、港南造形高等学校)
2000年 奈良芸術短期大学 美術科 陶芸コース 卒
卒業後、就職の為に滋賀県甲賀市信楽町に移住
2005年 自宅作業場にて作陶を始める
近畿圏を中心に、手作り市や
グループ展・企画展に参加
水道ギャラリーでは、2022年以来、2回目の展示となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会場】
東京都文京区水道2-6-8 水道ギャラリー
【最寄駅】
東京メトロ 有楽町線 『江戸川橋 』駅 4番出口から徒歩3分
東京メトロ 東西線 『神楽坂』駅 神楽坂口1番出口から徒歩8分
JR 『飯田橋』駅 東口から徒歩15分