郷土寿司プロジェクト

てこね寿し

[三重県伊勢市]

226_181328.jpg

三重県伊勢市
おはらい町通りの中ほどにある、伊勢女衆の味『すし久(すしきゅう)』さん
江戸期、参宮客で賑う天保年間に料理旅館として創業しました。
この建物は、明治2年の遷宮時に出た宇治橋の古材を一部使用して建てられております。
これは民間において、神宮の古材を下賜(かし)された唯一の例で、伊勢の貴重な文化資産でもあります。
まち筋と五十鈴川が最も近づいた現在の場所に初代森田久造がすし屋をはじめて以後、
全国からの参宮客をもてなし、明治から昭和初期に最も繁栄をきわめ、勅使の宿も務めたとされています。
大東亜戦争後、休業しておりましたが、
平成元年、現在の田舎料理の店として再開しました。

226_181427_MP.jpg

窓の外には清流五十鈴川が広がっていて、春には桜、秋には紅葉が見られ季節の移ろいを感じられます。
このような、旅籠の風情を残した純日本風のたたずまいの中でいただける料理は、伊勢志摩の田舎料理です。
その中でも最も人気が高い料理は郷土寿司の「てこね寿し」です。

226_181041_MP.jpg

「てこね寿し」とは、昔、鰹漁に出たこの地方の漁師さんたちが、
釣った鰹の身を、船上で醤油漬けにし、あらかじめ用意していた酢飯と混ぜあわせました。
この時、手で豪快に混ぜて食べたことからこの名が付きました。
すし久さんでは甘辛い醤油に漬けた鰹の切り身を、
地元のブランド米「御絲産コシヒカリ」の酢飯の上に乗せた「てこね寿し」がいただけます。

226_181501.jpg

227_184836.jpg

227_184902.jpg
戸を開かれば、目の前は五十鈴川という風情。

227_185220.jpg

227_185227.jpg

227_185231.jpg

227_185516.jpg
今回の伊勢路膳、麦とろろは、伊勢芋でした。

227185307554.jpg

227_185756.jpg
伊勢地酒 老緑(おいみどり)の熱燗でしっぽり。

227_185916.jpg

227185542951.jpg

227185552437.jpg

2020022718562308.jpg

【すし久】
住所:三重県伊勢市宇治中之切町20