ブログ

とりがい・トリガイ・鳥貝・Fulvia mutica

[すし・sushi料理海の生き物]

IMGtoritori_1001.jpg
マルスダレガイ目ザルガイ科トリガイ属トリガイ

大切な方にプレゼントを送るように、
一つ一つのトリガイが包まれて、流通過程で転がって割れないように
梱包されて届いた殻付きトリガイ。

izseu465.jpg
京都府 丹後 某所のもの。

66006695_845334492515258_7016978273825456128_n.jpg
これはトリガイの稚貝(赤ちゃん)です。

izseu466.jpg
ここまで大きくなるんですね!
とにかく、サイズがすごい!

izseu468.jpg
自分の寿司人生20年で一番のサイズ。
そして、大きいだけでなく、
綺麗で、元気で、味が濃い。

izseu471.jpg
どのパーツも美しく、ついつい、
魚介カメラマン岡田大介に篠山紀信さんが憑依したが如く、
その殻の中まで美しく撮り抜きました。

izseu472.jpg
まずは、殻の造形美から堪能していきましょう。

izseu473.jpg

izseu474.jpg

izseu475.jpg

izseu476.jpg

izseu477.jpg

izseu478.jpg

izseu479.jpg

izseu480.jpg

izseu481.jpg

izseu482.jpg

izseu484.jpg
水管が見えます。

izseu485.jpg
中に見える、ツヤツヤの赤黒紫色のものが本体です。

izseu486.jpg

izseu487.jpg
手前のピロピロの部分が俗に言うヒモの部分です。

izseu490.jpg
そうこうしていると、ビローーンと。出てきましたよ。

izseu491.jpg

izseu492.jpg

izseu493.jpg

izseu494.jpg

izseu495.jpg

izseu496.jpg

izseu497.jpg

izseu498.jpg

izseu499.jpg

izseu500.jpg
殻の片側、貝柱を2箇所切り、パカっと開けます。

izseu503.jpg
殻の内側の色が何とも雅なお色で、大好きな色です。

izseu504.jpg

izseu505.jpg

izseu506.jpg

izseu507.jpg

izseu509.jpg

izseu511.jpg

izseu512.jpg
トリガイの身の部分

izseu513.jpg

izseu514.jpg
トリガイのエラのような部分

izseu515.jpg
トリガイの貝柱

izseu517.jpg

izseu518.jpg

izseu519.jpg

izseu520.jpg

izseu522.jpg

izseu523.jpg
この大きさ、厚み、写真では伝わりにくいですね。

izseu526.jpg
殻の内側

izseu528.jpg

izseu530.jpg

izseu531.jpg
この凸部分と

izseu533.jpg
この凹部分でキッチリと閉じるような構造です。

izseu534.jpg

izseu535.jpg

izseu536.jpg

izseu537.jpg

izseu541.jpg
殻と殻の間にある薄膜。

izseu542.jpg
全て殻から取り出してみました。

izseu543.jpg
ここはエラと同じような構造になっています。

izseu544.jpg

izseu546.jpg
トリガイの中心部。筋肉ムキムキマッチョマンです。

izseu547.jpg

izseu548.jpg

izseu549.jpg
身とヒモとエラを切り離していきます。

izseu551.jpg

izseu552.jpg
水管を切り、水管の渕や中を綺麗にします。

izseu553.jpg
いよいよ、トリガイの身を開いていきます。

izseu554.jpg
ど真ん中にスーーッと包丁を入れていきます。
先端に近づくにつれて、内臓が無くなります。

izseu555.jpg

ちょうど身の真ん中あたりまで、内臓が入っているので、
真ん中だけ開いて、内臓を綺麗にする場合と、
より大きく見せるために、先端までしっかり開く場合があります。

izseu556.jpg

izseu557.jpg
こちらが内臓全体図です。

izseu559.jpg
内臓、下部分に見える泥色のものは
トリガイの内臓ではなく、排泄物ですので、
後ほど綺麗に取り除きます。

izseu560.jpg
こちらの透明な棒状のものは『桿晶体(かんしょうたい)』という器官。
トリガイが食事をする際に消化を助けるために、すりこぎのように体内で動きます。

izseu561.jpg
この部分は肝。食べられます。
排泄物と間違えないように注意が必要です。

izseu568.jpg
均等なサイズに排出される糞(フン)。

izseu570.jpg

桿晶体と排泄物を取り除きます。
ちなみに、桿晶体は食べられますが、ほとんど味がしません。

izseu571.jpg

izseu572.jpg

汚れ一つないように綺麗に身から取り除きます。

izseu573.jpg

izseu574.jpg
今回は、先端までしっかりと開きました。

izseu575.jpg

キモを傷つけないように取り外し、

izseu577.jpg

izseu578.jpg
塩漬けにして、後ほど塩辛やソースにしていきます。

izseu579.jpg
生のトリガイは黒い色素がとれやすいので、
まな板にあたるだけで、どんどん、白くはげていってしまいます。
ので、まな板にラップを敷いて、黒い色素をしっかりと残したまま開きます。

izseu580.jpg
こんな感じにしっかりと色を残して。

izseu581.jpg

izseu583.jpg
少し擦れただけで、白くなってしまっているのがわかりますでしょうか。
酢を加えたお湯で茹でると色止めができますが、
完全に生で食べる場合は、とても丁寧に開きます。

izseu585.jpg
通常サイズの酢飯に対してこんなに大きいトリガイ。

izseu586.jpg
上から見ても、

izseu587.jpg
横から見ても、酢飯が綺麗に隠れてしまいます。

izseu589.jpg
トリガイに先っちょをデコピンすると、
ウイーーーン!っと、いきり勃ちます。

izseu591.jpg

izseu605.jpg
大きな大きな生トリガイの握り寿司は、
一口で頬張るのがやっとのサイズ。

izseu606.jpg
何回も何回も噛んで堪能させていただきました。

trtr84.jpg
こちらは、トリガイのヒモをサッと湯がいたもの。
細かな黒い点は、ホタテ同様、トリガイの目!!!
しっかりトリガイ味で美味しいですよ。

a3a451.jpg
器:馬場光二郎さん

a3a452.jpg

a3a454.jpg