ブログ

瀬成農園の赤土白葱(あかつちしろねぎ)

[石川県青果]

PXL_20250727_014132402.jpg
2025年7月27日 石川県七尾市能登島
「瀬成農園(せなりのうえん)」さんに伺ってきました。

PXL_20250727_014411106.PORTRAIT.jpg
こちらが、ネギ農家四代目の瀬成道斗(せなりみちと)さん。

PXL_20250727_015622503.jpg
2025年、この7月は雨が全く降らず、大地はカラカラに干上がっていました。

IMG_2913.jpg
本来であれば、このように葉先まで緑色をしているはずが、

IMG_2915.jpg
水分が足りず、ネギの葉先が茶色くなってしまっています。

PXL_20250727_015715377.PORTRAIT.jpg

IMG_2907.jpg

PXL_20250727_015718912.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

PXL_20250727_020303567.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
瀬成農園の特徴は、なんと言ってもこの赤土。

PXL_20250727_020310518.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
粘土質の土壌の性質から、雨が降ると長靴や農機具などはドロドロに。
機械作業も土が乾くまでできないので、一般的には砂地などよりも野菜を作りにくいとされている土壌です。

PXL_20250727_020523441.PORTRAIT.jpg
しかし、赤土は、土の粒子が普通の土と比べて細かいため、
野菜の細部まで栄養が行き渡る特徴があります。

IMG_2910.jpg
と、瀬成さん。

IMG_2903.jpg

IMG_2908.jpg

IMG_2909.jpg

IMG_2912.jpg

IMG_2917.jpg

IMG_2918.jpg

IMG_2919.jpg

IMG_2921.jpg

IMG_2922.jpg

PXL_20250727_021351299.jpg

PXL_20250727_014723420.jpg

PXL_20250727_015117398.PORTRAIT.jpg

PXL_20250727_015143465.PORTRAIT.jpg

PXL_20250727_015017404.jpg

PXL_20250727_015052111~2.jpg
夏ネギなのに、このしっかり感!

PXL_20250727_014757164.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg

PXL_20250727_014747622.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
赤土ねぎ

PXL_20250727_014907206.PORTRAIT.jpg

PXL_20250727_031845293.jpg

received_1245344083477511.jpeg
早速シンプル炒めてみると、

PXL_20250727_032338245.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
調理室中に良い香りが充満して、旨味、甘み、抜群の美味しい赤土ねぎでした。
瀬成さん、ありがとうございました。