ブログ

すじあら・スジアラ・Plectropomus leopardus

[すし・sushi料理海の生き物釣り・Fishing食遊び高知県]

PXL_20250813_071610353.jpg
僕が知る限り、世界で一番スジアラを突いているスジアラハンター、
親子孫、3代全員が「歯科医師漁師(しかいしりょうし)という植垣さん一家。
魚を突いてからの水中脳締め、水中神経締め、水中内臓出し、
その後の梱包、氷当てまで全てが丁寧な植垣さん。
2016年の9月にお会いして久しぶりの再会。
2025年8月13日、中3の長男と一緒に植垣さんと土佐湾に出てきました。


スジアラを突いてから梱包までの動画がこちらです。


ダイブからたった1分で「スジアラ」をキルショット、そして水中神経締め。
ショート動画がこちらです。

PXL_20250813_083308578.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
イシガキダイとスジアラ

PXL_20250813_062537876.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの顔

PXL_20250813_062538851.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの顔

PXL_20250813_062525355.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの顔

PXL_20250813_062540043.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの上半身

PXL_20250813_062526494.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの胸鰭

PXL_20250813_062542967.PORTRAIT.jpg
スジアラの青斑点

PXL_20250813_062546047.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
スジアラの腹

PXL_20250812_233647120.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg
スジアラハンター(SUJIARA HUNTER)
まさに植垣さんのこと!

PXL_20250812_225650331.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg
ネイビーカンパニーさんにスジアラデザインステッカー
スジアラの中に沢山のバショウカジキが描かれています。

sujiiIMG_8800.jpg

sujiiIMG_8804.jpg
沖縄ではアカジンミーバイと呼ばれていて、珊瑚礁などにも生息しています。

sujiiIMG_8816.jpg

sujiiIMG_8817.jpg
ホンソメワケベラが寄生虫掃除にやってきました。

sujiiIMG_8819.jpg

sujiiIMG_8820.jpg

sujiiIMG_8821.jpg

sujiiIMG_8822.jpg

sujiiIMG_8823.jpg

sujiiIMG_8824.jpg

sujiiIMG_8825.jpg

sujiiIMG_8826.jpg

sujiiIMG_8827.jpg

sujiiIMG_8828.jpg

sujiiIMG_8829.jpg

eraIMG_3364.jpg
スジアラの頭

sujiIMG_0358.jpg
スジアラの頭

20150823130058.jpg
スジアラの頭


sujiIMG_0359.jpg
水中脳締め、水中神経締めされたスジアラ

sujiIMG_0360.jpg

sujiIMG_0361.jpg
スジアラの尾鰭

sujiIMG_4592.jpg
スジアラ観察

sujiIMG_4593.jpg

sujiIMG_4594.jpg

sujiIMG_4595.jpg

sujiIMG_4596.jpg

sujiIMG_4597.jpg

sujiIMG_4603.jpg
スジアラの兜煮付け

sujiIMG_4604.jpg

sujiIMG_4605.jpg

eraIMG_3360.jpg
スジアラの握りずし

eraIMG_3361.jpg

eraIMG_3362.jpg

eraIMG_3363.jpg

sujiIMG_0362.jpg
スジアラの湯霜握りずし

20150823130114.jpg
スジアラの兜焼き

eraIMG_3353.jpg
スジアラのエラ

eraIMG_3354.jpg

eraIMG_3355.jpg

eraIMG_3356.jpg

eraIMG_3357.jpg

eraIMG_3358.jpg

eraIMG_3359.jpg

IMG_3510.jpg
スジアラのエラの塩漬け

sujiIMG_3511.jpg