ブログ

神埼そうめん(かんざきそうめん)

[加工品]

PXL_20241225_033956552.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
神埼そうめんの歴史は古く、寛永12年(1635年)諸国を行脚してきた小豆島の雲水が、
長崎街道の神埼宿で病に倒れ、これを地元の行商人が手厚く看病し、
そのお礼に手延べそうめんの秘法を伝授したのが始まりと伝えられています。
良質な水と佐賀平野の小麦等、そうめん作りに適した風土を生かし、
神埼はそうめんの一大生産地に成長しました。

PXL_20241225_034008118.PORTRAIT.jpg
手延べ製法を守り続ける一方で、神埼は機械そうめんの発祥地でもあり、
製麺機をいち早く取り入れ、全国屈指の生産量を誇ります。
神埼そうめんは喉ごしの良さとコシの強さが持ち味で、
2006年には佐賀県の「地域ブランド第1号」として認定されました。
夏は冷やしそうめん、冬はにゅうめんで、1年を通じて美味しく食べることができます。

PXL_20241225_035929273.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
名称:そうめん
原材料名:小麦粉(国内製造)、食塩
調理方法:ゆで時間約2分
販売者:松和物産株式会社 鹿児島県鹿児島市東開町13-23
製造所:神埼素麺大坪製麺株式会社 佐賀県神埼市千代田町渡瀬899

〈栄養成分表示(100G当たり推定値)〉
エネルギー:356kcal
水分:12.5g
たんぱく質:9.5g
脂質:1.1g
炭水化物:72.7g
灰分:4.2g
食塩相当量:3.8g