Interchange regardless of age
[記録]
弟家族と久しぶりの食事。
家も離れているし、お互い小さい子供達がいるため
なかなかプライベートで接点が持てなかったけれど、
そんな時は、強引に接点を持つべきだなーということは
後から気がつくことが多い。
ということで、良いことは強引にセッティング。
人間関係の中で刺激を簡単に受けようとするならば、
環境を変えるか、年齢差を利用すると容易い。
僕は仕事柄、
赤ちゃん、幼稚園生、小中高大学生、20代の社会人、
同世代、ちょっと先輩、大先輩、戦争経験者と
幅広い年齢層(というか全年齢層)の方々と日々コミュニケーションをとることで、多く刺激を受けていることは事実。
コミュニケーション能力も勝手に長けてくる。
うちの子供達にとって、赤ちゃんとのコミュニケーションは刺激。
赤ちゃんにとっても、お兄ちゃんたちと絡み合うことは刺激。
Interchange regardless of age
年齢問わず交流する機会を
子育ての中で頻繁に組み込みたいと思う。
もちろん、性別、人種は当たり前に。
9ヶ月、3歳、6歳 混ざれ混ざれ。