ブログ

コハダ釣り

[料理釣り・Fishing]

koturiIMG_0847.jpg

長崎県 壱岐(いき)。
この日は風が強めだったのど潮の関係もあってか
流れの少ない港の中にコハダの群れが大量に入り込んでいました。

koturiIMG_0805.jpg

水面に数え切れないほどのコハダの群れ。
佐賀のコハダ漁師さんなら投網で一発な感じ。

koturiIMG_0807.jpg

このコハダを釣って食べてみようということで
針を落とすとすぐにヒット。

koturiIMG_0827.jpg
通常死んで売られているコハダ。
あの状態からは想像できないほどの筋力を感じる動きと力です。
しばらく観察していたい。

koturiIMG_0832.jpg

一匹釣ると、コハダの群れは一旦いなくなってしまいます。
が、少し待っているとまた現れます。

koturiIMG_0833.jpg

今夜のおかず分くらいは釣りたい。
次々とコハダ、コノシロサイズが釣れます。

koturiIMG_0835.jpg

koturiIMG_0838.jpg

koturiIMG_0843.jpg

koturiIMG_0846.jpg

いろんな角度から魚を撮影するのは
僕の趣味であり使命だと思っておるのですが
最近はカメラマンとしての仕事にもなってきています。
どの魚も美しいから。
ただお寿司として提供するあの姿もまた美しいのですが
やはりコハダの握り寿司の原点はこれだ。ということも
みなさまに知っていただきたいからです。

koturiIMG_0848.jpg

koturiIMG_0851.jpg
大きめのコノシロを
5,6匹釣り上げた頃でしょうか。
バケツの中を覗くと
あれ???
2匹しかいないぞ。
飛び跳ねて逃げた??

そんな様子もなく
もしやトンビか?!?

釣った魚を鳥に持っていかれるというのは
釣りあるあるです。

でも、あたりを見回してもトンビはいません。

すぐにシメてクーラーボックスに入れればいいのですが、
子供達に活きたコハダを見せるにはとバケツに入れておいた
自分がアホでした。


koturiIMG_0853.jpg

koturiIMG_0857.jpg

koturiIMG_0858.jpg

koturiIMG_0873.jpg

koturiIMG_0874.jpg

やはりトンビが一匹一匹奪っていたようです。
僕が釣って、撮影してという集中している時間をピンポイントで狙って
一瞬で持ち去っていたのです。

あたりを見回しても見当たらなかったトンビ、
一体どこにいたのかというと、
自分の首を上げる角度の問題でした。

360度見渡しても見当たらないトンビ
自分のアゴが脳天と並行になるくらい首を90度まで曲げて
真上を見たときにその姿がありました。
人間の死角までも利用した狩りでした。

音も立てずに、この強風の中
魚だけを持ち去る技術、あっぱれです。
というわけで
夜のおかず用のコハダは3匹となりました。

koturiIMG_0828.jpg

koturiIMG_0790.jpg