ブログ

まだい・マダイ・真鯛・ Pagrus major

[すし・sushi料理海の生き物釣り・Fishing食遊び]

277411451_551445136218763_7779359536432216308_n.jpeg
長崎県平戸市「BG-hirado」にて
(ヒットジグ:ネコメタル アカキン)

277469918_749453526041716_8628652575859170506_n.jpeg

PXL_20230909_210953003.PORTRAIT.jpg
石川県七尾市能登島にて
小さめのマダイ(チャリコと呼ばれていました。)


1ea2e3u46692.jpg
側扁型体形で体色は淡赤色をしています。(個体差あります。)
水深10〜100mほどの潮通しのよい岩礁域や砂地
岩礁混じりの砂地に棲息しています。
全長は最大で1mほどにも達します。
小型魚類、甲殻類、ゴカイ、イソメ類、イカ、タコなどを捕食します。
マダイは砂地で夜眠ります。
眠っている時は、少しでも襲われにくくするため、
泳いでいる時と違い背ビレをピンと立てています。

1ea2e3u46684.jpg
こちらのタイモデルは、兵庫県 明石浦のマダイです。

1ea2e3u46693.jpg

1ea2e3u46694.jpg

1ea2e3u46695.jpg

1ea2e3u46696.jpg

1ea2e3u46697.jpg

1ea2e3u46699.jpg

1ea2e3u46700.jpg

1ea2e3u46701.jpg

1ea2e3u46702.jpg

1ea2e3u46703.jpg
背側には輝点(きてん)と呼ばれる鮮やかな青い点々が散在しています。

1ea2e3u46704.jpg

1ea2e3u46705.jpg

1ea2e3u46706.jpg

1ea2e3u46707.jpg

1ea2e3u46708.jpg

1ea2e3u46709.jpg

1ea2e3u46710.jpg

1ea2e3u46711.jpg

1ea2e3u46712.jpg

1ea2e3u46713.jpg

1ea2e3u46714.jpg

1ea2e3u46715.jpg

1ea2e3u46716.jpg

1ea2e3u46717.jpg

1ea2e3u46718.jpg

1ea2e3u46719.jpg

1ea2e3u46720.jpg

1ea2e3u46721.jpg

1ea2e3u46722.jpg

1ea2e3u46723.jpg

1ea2e3u46725.jpg

1ea2e3u46726.jpg
マダイの尾ビレは後縁は黒く、下葉先端は白くなっています。

1ea2e3u46727.jpg

1ea2e3u46728.jpg
下葉先端、白くなっていますね。
この特徴で、マダイに似ているチダイやキダイと見分けることができます。

1ea2e3u46729.jpg

1ea2e3u46730.jpg

1ea2e3u46731.jpg

1ea2e3u46732.jpg

1ea2e3u46733.jpg

1ea2e3u46734.jpg

1ea2e3u46735.jpg

1ea2e3u46736.jpg

1ea2e3u46737.jpg

1ea2e3u46738.jpg

1ea2e3u46739.jpg

1ea2e3u46740.jpg

1ea2e3u46741.jpg

1ea2e3u46742.jpg

1ea2e3u46743.jpg

1ea2e3u46744.jpg

1ea2e3u46745.jpg

1ea2e3u46746.jpg

1ea2e3u46791.jpg
コブのようになった骨は、勇者の証し『鳴門骨(なるとぼね)。』
1ea2e3u46792.jpg


福岡県 志賀島 遊漁船 チェスト(Chest)さんでのタイ釣り動画です。

1653955212987.jpg
千歳(小4)の人生初マダイ

PXL_20220529_054342643.jpg
60cmアップのマダイ、千歳おめでとう!

1653955210225.jpg
マダイ(メス)

PXL_20220528_223551058.jpg
タイラバでしっかり狙い通りのタイが釣れるというのが
当たり前みたいになっていますが、

PXL_20220528_223548746.jpg
よくよく考えるとすごいことですよね。

1653955189798.jpg
結、マダイ(メス)

PXL_20220529_004945778.PORTRAIT~2.jpg
船長が、マダイの鼻の穴から神経締めをしているのを見て
次男が『PCR検査みたいじゃない?』 と。

PXL_20220529_004945778.PORTRAIT~3.jpg
確かに見た目はそっくりだ。^^;

PXL_20220529_004829745.PORTRAIT.jpg

PXL_20220529_004830944.PORTRAIT.jpg

1653955182999.jpg

1653955171049.jpg

1653955168616.jpg
60cmアップのマダイのメス

1653955169652.jpg

1653955167500.jpg

PXL_20220529_004828694.PORTRAIT.jpg

1653955161456.jpg

PXL_20220529_004823375.PORTRAIT.jpg

PXL_20220529_004825221.PORTRAIT.jpg

PXL_20220529_053724165.jpg
チェストの堀之内船長が最初に釣った大型マダイのインパクトがやっぱりすごい。。

PXL_20220529_053858486.jpg
90cm弱

PXL_20220529_053837737.jpg
子供たちもいつか大ダイを釣るぞと

PXL_20220529_053831586.jpg
また一つ目標ができました。

PXL_20220529_053712303.jpg

PXL_20220529_054351349.jpg

PXL_20220529_054024991.jpg

PXL_20220529_054028590.jpg
やっぱり美しいマダイのメス

PXL_20220529_100145159.jpg
自宅に持ち帰った大鯛は、シンクからしっぽがはみ出るほどの大物でした。

PXL_20220529_100254215.PORTRAIT.jpg
寿司職人としての腕が鳴ります!

PXL_20220529_100631008.PORTRAIT.jpg
マダイの体高が高すぎて、

PXL_20220529_100711609.PORTRAIT.jpg
ブリが痩せて見える^^;

PXL_20220529_100219684.PORTRAIT.jpg
大鯛の目、これで何年も海の中の色々なものを見てきたのでしょう。

PXL_20220529_100800242.PORTRAIT.jpg
ウロコ取りと長さが同じくらいのマダイの巨大な胸ビレ

PXL_20220529_114117002.jpg
巨大マダイの解体です。

PXL_20220529_114150833.PORTRAIT.jpg
マダイの内臓

PXL_20220529_114207652.PORTRAIT.jpg

PXL_20220529_114214368.PORTRAIT.jpg
マダイの精巣

PXL_20220529_114406037.PORTRAIT.jpg
マダイの胃袋から出てきたのは、なんとイカ釣りで使うスッテ。

PXL_20220529_114544611.jpg
スッテ

20200821111457657_COVER.jpg
こちらは、和歌山県 加太(かだ)のマダイ。

P8220021.jpg
天然マダイの証しでもある『鳴門骨(なるとぼね)』。
どこにあるかわかりますか?

P8220022.jpg
骨の一部がコブのように盛り上がった部分。

P8220023.jpg
これです!
脊椎骨(せきついこつ)の血管棘(けっかんきょく)が肥厚(ひこう)した状態になっています。
魚の中心にある大きな骨(脊椎骨)から分岐した骨(血管棘)が
コブのようにふくれた(肥厚)状態です。
骨自体がふくれてこの形になっています。

PXL_20230120_075803942.PORTRAIT.jpg
こちらの写真は高知にて、天然マダイの鳴門骨。

江戸時代前期の医師『人見必大』が記した『本朝食鑑』に、
「一種に、形・色は普通で肉の中の大骨の節の辺に瘤(こぶ)をつけたものがある。俗に、鯛が阿波の鳴戸の急灘を乗りきると骨が疲れるので瘤が出来るといわれている」
と記されています。
江戸時代から鳴門骨の存在は認識されていたようです。
鳴門のうず潮のような激流の中で生き抜き、
疲労骨折してもまた治癒して頑張り、骨が太くなった、選ばれし勇者の証。
鳴門骨の名前の由来はどうやらそこからきているようです。
が、実は詳しいことは未だ解明されていないようですので、
今後の発見が楽しみです。

P8220024.jpg
ちなみに、鳴門骨があるとタイをさばく際、ちょっと捌きづらいです。
ただ、包丁が不自然な位置で止まるので、
料理人ならばすぐにわかります。

P8220025.jpg
マダイの背ビレは第1棘だけが短くあとは長さが整っていますが、
チダイの場合は第2棘と第3棘が他の棘と比べて長くなっているのが特徴ですので
マダイとチダイの違いについての一つの目安になります。

P8220026.jpg
魚体が綺麗なマダイは背ビレもとても綺麗です。

P8220027.jpg
背ビレ後方にかけては、このような模様が見られます。

P8220028.jpg

P8210008.jpg
マダイの湯引き(背)

P8210009.jpg

P8210010.jpg
マダイの湯引き(腹)

P8220033.jpg
器:田子美紀さん

P8220029.jpg
皮を引いて食べるマダイのお刺身と
皮ごと食べるマダイのお刺身では
美味しさの感じ方が全く違います。

P8220030.jpg

P8220031.jpg


1ea2e3u46802.jpg
マダイの握り寿司

1ea2e3u46803.jpg

1ea2e3u46805.jpg

00000IMG_00000_BURST20200622145045155_COVER.jpg
マダイ味噌漬け

3847eir4.jpg
海中でのマダイの様子

MVIMG_20200715_113746.jpg
マダイだらけ

IMG_2875.jpg
マダイの子釣ったよ。

madaIMG_3121.jpg

madaIMG_3127.jpg

madaIMG_3128.jpg

madaIMG_2380.jpg

madaIMG_2381.jpg

madaIMG_2383.jpg

madaIMG_2384.jpg

madaIMG_2385.jpg

IMG_2386.jpg

eiuroiwuir12127.jpg
マダイの子

20151112201426.jpg

20151112201444.jpg

20151112201501.jpg

20151112201518.jpg

20151112201535.jpg

20151112201601.jpg

20151112201617.jpg

20151112201634.jpg

20151112201650.jpg

riu08.jpg
最期まで責任を持って生きようぜ。
マダイの頭 @銀座

94143719_259166658556354_6577175864687984640_n.jpg
photo by yusukenishibe

20200723_102255.jpg
マダイの脳締め

20200723_102304.jpg
この辺りに脳があります。

20200723_102259.jpg
写真では伝わりづらいですが、
脳を壊すと

20200723_102307.jpg
目玉がギョロリと動きます。


20200723_102315.jpg
そして、このように肛門から脱糞することもあります。

20200723_102333.jpg
脳締めした際にできた穴から、

20200723_102324.jpg
マダイの神経締め
神経の通り道にワイヤーを入れて、抜き差しして
中にある白く細長い神経をズタズタに切り潰すのが神経締めです。
その他にも神経を抜いたり、吹き飛ばしたり、魚種によっては、鼻の穴からワイヤーを刺したりと
神経締めには、様々なやり方があります。

PXL_20210530_114724667.jpg
大きなマダイ持ってドヤ顔してますが、
これは、先日、長崎の平戸で村田船長が釣ってプレゼントしてくださったものです^^;しかも3尾も!!

PXL_20220227_063034673.jpg
長崎県五島市から
五島〆のマダイが届きました。

PXL_20220227_063047587.PORTRAIT.jpg
美しいピンク色、

PXL_20220227_063155945.PORTRAIT.jpg
輝点(きてん)と呼ばれる青い点々が背側に散らばっていて本当に美しい魚です。

PXL_20220227_063220331.PORTRAIT.jpg
目の上にもアイシャドーのような青い輝点があり、

PXL_20220227_064226995.jpg
尾ビレの後縁が黒く縁どられているのも特徴です。

PXL_20220227_064538706.jpeg
次男は今回、ウロコ取りだけやりたいというので
やり方を見ていましたが、どんどん上手になってきていますね。

PXL_20220227_065734716.PORTRAIT~2.jpg
これからも可能な限り魚に触れさせていきたいと思います。

PXL_20211213_233111842.jpg
香川県三豊市
詫間町の高谷鼻(通称:ゴマジリ)港から出船
遊漁船『FISHING RISKY(フィッシングリスキー)』さん。

263004228_493985325260834_8734565889942026297_n.jpg
瀬戸内海にて、粟島(あわしま)を横目にマダイ釣り。

PXL_20211214_071715815.jpg

PXL_20211214_053451196.jpg

PXL_20211214_011821143.jpg
49cmの美味しそうなマダイをキャッチ!

PXL_20211214_011902570.jpg

PXL_20211214_011902570~2.jpg

PXL_20211214_011903961.jpg


その時の映像はこちらからどうぞ。

PXL_20211214_030102258.jpg
3日間一緒にスナメリ調査をご一緒させていただいた御一行様が
近くまで来てくれました。

リスキーの優しい船長、初対面の僕にベストなタイラバをプレゼントしてくれたオッチャン、
ありがとうございました!

【遊漁船 FISHING RISKY(フィッシングリスキー)】
住所:香川県三豊市詫間町詫間高谷鼻(通称:ゴマジリ)港
HP:http://www.fishingrisky.com/

PXL_20211215_081831364.PORTRAIT.jpg
自宅で改めて観察。
海の上での綺麗さはここではもう見られないのが残念。

PXL_20211215_081907448.PORTRAIT.jpg
計測  49cm

PXL_20211215_083444055.PORTRAIT.jpg
捌いてすぐにわかるほどの上質な脂。

PXL_20211215_083448627.PORTRAIT.jpg

PXL_20211215_085557816.PORTRAIT.jpg

PXL_20211215_092718110.PORTRAIT.jpg
へい、おまち!

PXL_20211215_092724786.PORTRAIT.jpg
釣って2日目
まだコリコリなのにこの美味しさ。あと数日したらさらに伸びそう。

PXL_20211215_092732339.PORTRAIT.jpg
皮も美味しいマダイは湯引きにして
背中側と腹側の食べ比べ。

PXL_20211215_093139158.PORTRAIT.jpg
久しぶりに美味しいマダイを釣ることができました。
長男は、生まれて初めてこんな美味しいタイを食べたと興奮していました。
そりゃそーだろーよ。^^
冬の瀬戸内マダイのパンチ力最高でした!
ごちそうさまでした。

酢飯屋ブログ 遊漁船『FISHING RISKY(フィッシングリスキー)』より
https://www.sumeshiya.com/blog/2021/03/-fishing-risky.html


PXL_20210531_094247603.jpg
丸ごと塩焼きにして家族4人で食べましたが、頭からカマまで食べたところでお腹いっぱいになるほどのサイズでした。 

IMG_5239.jpg
【マダイの焼き浸し】
マダイの骨でとった濃厚な出汁に
皮をパリッと身をふっくらと焼いたお椀です。

PXL_20210603_084430211.PORTRAIT.jpg
マダイの中骨や腹骨を焼いてから出汁をとることで
旨味にコクと香ばしさが加わります。

IMG_5224.jpg
マダイの中華あんかけをたっぷりのせた

IMG_5222.jpg
【マダイの天津飯】です。

IMG_5237.jpg
【タイそうめん】

IMG_5226.jpg
【タイオムレツ】

IMG_5230.jpg

IMG_5231.jpg
スプーンで切れるほどに柔らかく煮込んだマダイの皮を
オムレツの玉子にかぶせています。

IMG_5239.jpg
【マダイの焼き浸し】

PXL_20220407_102110842.PORTRAIT.jpg
マダイとウッカリカサゴの塩煮

PXL_20220407_104115500.PORTRAIT.jpg

PXL_20220407_110810855.PORTRAIT.jpg

PXL_20220407_111407425.PORTRAIT.jpg
自分で釣ったマダイ、感慨深かろう。^^

PXL_20220606_035007482.PORTRAIT.jpg
マダイの玉ねぎこうじ漬け

PXL_20220606_041028728.PORTRAIT.jpg
マダイの玉ねぎこうじ焼き

PXL_20220607_104452475.PORTRAIT.jpg
マダイの唐揚げ

PXL_20220724_101749070.jpg
2022年8月
新潟県佐渡市
遊漁船 マツオカ丸Ⅱにて

PXL_20220724_101853892~2.jpg

PXL_20220724_101846148.jpg
Abu Garcia のタイラバ カチカチ玉のイカグロー(IKGL)100g

PXL_20220826_092737283.jpg

PXL_20220826_092748649.jpg
過去にも実績有りの
【START(スタート)】さんのタイラバ 2ステップTG ドロップ (タングステン) コンプリート
60g ケイムラパープル蛍光OR

PXL_20220826_093348392.PORTRAIT.jpg
これ、本当に良く釣れます。

PXL_20220826_092842122.jpg
くちびるの横にしっかりと針が掛かってはいますが、
薄皮の穴が広がり、もう少しで外れてしまうところでした。。。

PXL_20220826_093203238~2.jpg

PXL_20220826_093129486.jpg
色も形も綺麗です!

PXL_20220826_092847105.jpg

PXL_20220826_092929836.jpg
マダイ、本当に美しい魚です。

PXL_20220826_093224821.jpg
そして、良型をもう1本追加です。

PXL_20220826_093337879.PORTRAIT.jpg
またもやこちらのタイラバ。

PXL_20220826_093356017.PORTRAIT.jpg
炭治郎スカートも良かったのかな。
ちなみに、この日、針は内側に隠さず、長めで装着が功を奏しました。

PXL_20220826_094806899.PORTRAIT.jpg
限られた2時間という釣行で、十分な釣果です。

PXL_20220826_094701287.jpg
同じタイラバでまた釣れる予感はあるのですが、
ここは敢えて、仕掛けを変更。

PXL_20220826_094706735.PORTRAIT.jpg
ネコメタル(パープルゴールド)でゆらゆら誘ったら、
ガツっときました!

PXL_20220826_094625732.jpg
安定のネコメタルです。

PXL_20230120_075636788.PORTRAIT.jpg
高知にて畠中智子さん(モコさん)に
「鯛蒸し」の作り方を教えていただいた時の写真です。

PXL_20230120_080026226.PORTRAIT.jpg
すし職人は
やっぱり、みなさまからは「おすし」を求められますので
どこで料理をする時でも、料理の中にはなるべく握りずしを組み込むようにしています。