じんべえざめ・ジンベエザメ・甚兵衛鮫・鯨鮫・whale shark・Rhincodon typus
[海の生き物]
動物界 Animalia
脊索動物門 Chordata
軟骨魚綱 Chondrichthyes
テンジクザメ目 Orectolobiformes
ジンベエザメ科 Rhincodontidae
ジンベエザメ属 Rhincodon
ジンベエザメ Rhincodon.typus
ジンベエザメという名前の由来は、
体にある模様が着物の甚兵衛(じんべえ)・甚平羽織の柄に似ていることから。
ジンベエザメの胎仔
ジンベエザメが卵を産むのか、それとも仔ザメを産むのかという疑問は
1995年7月15日に
台湾で捕獲されたジンベエザメのお腹から300匹以上の仔ザメが見つかり解決されました。
同時に仔ザメが出た後の卵殻も見つかっています。
このことからジンベエザメが母ザメのお腹の中で卵から孵化し、
仔ザメとして産まれることがわかっています。
ただ、いつ、どこで仔ザメを産んでいるのかなど、
繁殖に関することはほとんど解明されていません。
さすがの人気を誇っています。
体形は紡錘形。
体の幅は頭部で最も大きく、通常1.5 m程度です。
ジンベエザメは魚類の中で世界最大の種として知られています。
実際に計測された信頼のおける報告は、1983年にインドで捕獲されたオスの12.18mが最大です。
The whale shark is known as the largest fish in the world.
The lagest record reliably reported by actual measurement is a 12.18m long male indivudual captured in 1983 in India.
ジンベエザメは世界中の熱帯から温帯の海に分布します。
日本では沖縄から北日本まで広く分布し、
2012年には北海道で捕獲された例もあります。
赤道付近の暖かい海を回遊していて、春から初夏に沖縄にやってきます。
特に海水温が高くなる夏季に多く出現する傾向があります。
Whale sharks are distributed in tropical and temperate waters.
In Japan , they are found in waters that extend from Okinawa in the south all the way up to Hokkaido in the north.
One whale shark was captured in Hokkaido in the summer of 2012.
Whale sharks tend to show up quite frequently,especially during the summer season in Japan.
ジンベエザメの寿命は100歳以上とも言われています。
この綺麗な模様がジンベエザメの特徴です。
この縦の数本入った線の部分は
鰓孔(さいこう・Gill slit)と呼ばれる部分で
左右に5本ずつ並んでいます。
Five pairs of slits located on both sides of the head that are used for taking in oxygen in water and for filter feeding.
泳いでいるときに、口から流れ込んだ水が鰓(エラ)を通過したときに
水中に含む酸素を取り込みます。
ウロコまでは接写できませんでしたが、
いつか、挑んでみたいと思います。
胸鰭(むなびれ・Pectoral fin)
淡黄色の斑点があります。
この筋もジンベエザメの肉体美の一つだと思います。
第1背鰭(だいいちせびれ・First dorsal fin)に
コバンザメがしっかり張り付いています。
絶妙な距離感を保って泳ぐコバンザメも。
通称『ハナレコバン』。
第2背鰭(だいにせびれ・Second dorsal fin)
尾ビレがまた美しい。
成体の尾鰭は、普通は半ば三日月形(下部がやや小さい)、ときに三日月形ですが、
若い個体の尾鰭は下部が目立たず、上部だけが大きいという特徴を持っています。
尾ビレにも淡黄色の斑点があります。
頭の淡黄色の斑点は細かいですが、
体側の点々模様は大きくなります。
白い格子の中に淡黄色の斑点が配された独特の模様です。
宇宙からの暗号としか思えないデザイン。
下側に見えるのが交尾器(クラスパー)です。
サメやエイ類のオスには、写真のようなクラスパーという交尾器を持っています。
クラスパーは成長とともに大きくなっていきます。
The length of the claspers(male reproductive organ)in sharks and rays increases as they mature.
クラスパーの後方にあるのが尻ビレ(Anal fin)です。
尾の付け根の筋肉とかどれくらいの力があるのでしょうね。
腕相撲したら一瞬で負けるんだろうな。。
この尾ビレを付けて泳いでみたいですが、
横腹筋肉崩壊確定ですね。
ジンベエザメの口(Mouth)
横幅が最大で1.5 mほどにもなる大きな口の中には、
細かな歯が300〜350本、列をなしています。
ジンベエザメは動物プランクトンや小魚、魚の卵、海藻などのとても小さな餌を食べています。
自然界では、ジンベエザメが立ち泳ぎしながら水面に集まっている餌を食べている様子も確認されています。
水族館ではナンキョクオキアミやツノナシオキアミなどを
1日約30〜40kg与えられています。
Whale shark eat small organisms such as zooplankton,small fish,and fish eggs.
In the wild,they can be observed swimming vertically while feeding food on the surface.
ジンベエザメは水中に漂う小さな餌を海水ごと口の中へ1分間で数トンも吸い込みます。
ジンベエザメは、口を開けると同時に、強い力で海水を吸い込むことができますが、
これは他のプランクトン食のサメ・エイにはできない特技です。
口の中に取り込んだ海水と餌は、左右5対の鰓(エラ)にある 鰓耙(さいは)というフィルターで餌だけを濾し取り、
海水は鰓孔(さいこう)から外へ出します。
万が一、大きな魚が口に入ってしまった時は、飲み込むことができないため、
口から外へ吐き出します。
Whale sharks suck food particles into their mouths along with seawater.
Unlike other fillter feeder sharks and rays, whale sharks are able to generate a strong suction force by opening their mouths.
The fillter plates on their five parts of gills fillter the food,and the seawater is expected from the gill slits.
If a whale shark accidentally takes a big fish into its mouth,it will immediately spit it out.
水族館で餌として与えられているオキアミ類は冷たい海にすんでいるので、
温かい海の自然界では、実際のところ何を食べているのかははっきりと解明されていません。
ちなみに、沖縄美ら海水族館のジンベエザメのエサは
ツノナシオキアミ、ナンキョクオキアミ、サクラエビ、カタクチイワシなどを混ぜ合わせて
1回の食事に10kg 1日4回 合計40kgほど 与えています。
冷凍したエサばかりだとビタミンが不足してしまうということで、餌にビタミン剤を混ぜています。
体重6000kgほどのジンベエザメは1日に40kg食べるそう。
海の中では様々なプランクトンや10cmくらまでの小魚を食べていて、
20cmを超える魚だと食べられないので、間違って吸い込むとゲホっと吐き出します。
海藻類も食べていることも確認されていますが
一番の大好物は、水面に浮遊する動物プランクトンです。
最初は横向きで食事をしていたのに、途中から立ち泳ぎで食事しはじまるのは、
横向きで食べると口の幅分しか入ってこないのに比べて、
立ち泳ぎをすると、自然と吸い込まれていくのでたくさん食べることができるからです。
水と一緒に取り込んでいる空気の浮力で楽に浮いていられるため
立ち泳ぎでも楽に食事をすることができるというわけです。
沖縄美ら海水族館の大水槽はジンベエザメが立ち泳ぎが出来るようにと
2003年に深さ10mの大水槽を製作しています!
ジンベエザメの眼(Eye)
なんと、白目の部分にウロコがあります。
扁平な形の頭部、その正面の両端(口の端の近く)に小さな眼があります。
この眼の前の部分に付いているパーツはなんなんだろう?
ジンベエザメの眼には瞼がない代わりに、眼を凹ませることが出来て、
それで危険な時に眼を守っています。
これまでは、ジンベエザメは視力が弱くロレンチーニ器官や嗅覚に頼って生活していると
考えられていましたが眼を大切にして、眼に頼って生きているのではないか?という最近の説もあります。
鼻の穴はもっと口のほうにあるしな。。
そこに見えるのが、ジンベエザメの鼻の穴
ジンベエザメの腹側(下側)は白に近い灰色です。
それ以外の全ての部分は色合いが濃く灰青色です。