ブログ

伊藤ウロコ

[スーパーリンク道具]

IMG_2ito0201002_122347.jpg
ゴム長靴 『伊藤ウロコ』 の
伊藤嘉奈子(いとうかなこ)さん

東京、日本橋に魚市場があった1910(明治43)年、
げた商として創業された伊藤ウロコさん。
商売と水の神様の化身『白蛇』のウロコを模した
白い逆三角形を、膝部分に刻む長靴は、ウロコ製の証しです。

滑りにくく、しゃがんでも足首に負担がかからない履き心地の良さから
魚脂の上を歩くことも多い『河岸の衆』の定番になりました。
魚市場が築地に移転すると同時に
店舗を築地市場の場内、飲食店街『魚がし横丁』に移転。
3代目のお父さまが急死し、
嘉奈子さんは、広告出版会社を退社、
2000年に家業を継ぎ、昔かたぎの男ばかりの市場で、
4代目のお母さまと店を切り盛りされていました。

tukireIMG_0044.jpg
僕も20代前半の寿司修行中からよく通わせていただいておりました。

築地市場豊洲に移転に合わせて、伊藤ウロコさんも移転。
市場で働く人たちの足元を守ってきた先代からの思いを、しっかり受け継いで
豊洲市場でも変わらぬ人気を誇っています。

IMG_20201002_122347.jpg

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201002123227677_COVER.jpg
こちらは、『嘉奈子さんバッジ』。
か、かわいすぎる。

さて、
この『伊藤ウロコ』さんの長ぐつ、本当にオススメなので、
しっかりとご紹介させていただきます。

IMG_4955.jpg
海、山、川、畑、田、魚市場、
雨の日、雪の日。
そんな時の旅のお供として欠かせないのが『伊藤ウロコ』さんの長靴です。

IMG_4956.jpg
こちらは、『白底付大長」(半長)というオリジナル商品
通称『白ウロコ』

ロングセラーの日本製、元祖の長靴です。
丈夫で長持ちなのは愛用している自分からも太鼓判。
一番の特徴は圧倒的な耐久性です。
胴部分はとても屈曲しやすく足首まわりが痛くなりません。

IMG_4957.jpg

旅先へのキャリーバッグに折りたたんで入れておいても
形崩れすることがありません。
ケシタイプで独特の風合いがあり、底と底回りは白っぽいデザインがクラシカルです。
特殊配合により紫外線もシャットアウトされていてさらに耐久性を高める効果が!
また海水(塩水)にも優れた耐久性がありますので
磯遊びや水産市場の見学の時にも大活躍しています。。
ブランドロゴマークは人気の刻印タイプです。
長靴丈は、ひざ下丈の大長と、脹脛丈の半長、他にひざ下丈の防寒大長があります。
写真のものは、通常の大長です。

IMG_4958.jpg
ヒールは約3センチで床からの底冷えを防いでくれます。
グッドデザインのロングライフデザイン賞も受賞している
見た目も機能性も兼ね備えた素晴らしい製品だと思います。

00000IMG_00000_BURST20201002122057090_COVER.jpg
ちなみに
『白ウロコ』シリーズだけでも、使用用途によって底の配合が異って作られていますので、
さらに専門性を追求する方は、以下を考慮するとより機能を発揮します。

【市場、漁場、魚水産関係、畜産等、床に脂(油)や水がある現場】などでは
「耐油底」

【アウトドア・釣り・園芸農業、雪の作業、マイナス20度以下の現場】などでは
「天然ゴム底」

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201003085828835_COVER.jpg
僕が愛用しているのはこちらの2種類です。

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201003085729703_COVER.jpg
シンプルでスタイリッシュなデザインに超高機能。
そういうの大好きです。

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201003085929609_COVER.jpg
『ウロコ印 白底付 大長靴』
各地の市場に行ったり、釣り船にも良く乗るので、
魚の脂に強く滑りにくいのが特徴です。
もちろん、雨の日の普段使いの長靴としても最高です。

00000IMG_00000_BURST20201003085951672_COVER.jpg
見た目からは想像出来ないほど柔らかい側面。

00000IMG_00000_BURST20201003085957486_COVER.jpg
柔軟な部分としっかり守るべき部分が別素材で作られています。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090736698_COVER.jpg
かかと側から見ると、
馬の足のような美しい造形美。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090748704_COVER.jpg
履いている時には誰からも見られないラバーソール部。
長ぐつとしての機能を考え抜かれたデザインになっています。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090757715_COVER.jpg
足の指がくる底部分は、圧力分散型の構造に

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090805252_COVER.jpg
強い力が加わり、滑ったら一番危険な、かかと部分の底は
形状の違う凹凸を組み合わせることと厚みをもたせることで
丈夫な構造になっています。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003085938740_COVER.jpg
内側は、どんな素材も突っかかりにくく、サラリと足を入れることが出来る生地に。

original_effff56b-10f8-494e-bfca-fc1f75d74c5d_00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090252133_COVER.jpg
真上から見るとこんな感じです。

00000PORTRAIT_00000_BURST20201003090225991.jpg
奥はこんな感じ。

00000IMG_00000_BURST20201003090442207_COVER.jpg
足蒸れを軽減させるためのメッシュの中敷きもサイズ別で別売されていますので
オススメです。

00000IMG_00000_BURST20201003090457623_COVER.jpg
メッシュ中敷き(裏面)

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090557875_COVER.jpg
そしてこちらが
『ウロコ印 ネオ防寒大長』
先ほどの白底付大長の超防寒タイプです。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090624154_COVER.jpg
冬用のサーフィン、スキューバーダイビングのドライスーツなどにも使われている
発泡ゴム素材を長ぐつの裏布に使用されています!

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090636585_COVER.jpg
見てくださいこの厚み!
でも軽くて丈夫なのがすごい!

00000IMG_00000_BURST20201003090655595_COVER.jpg
パッと見では、通常の白底付大長との違いがわからないほど
柔らかく滑らかな側面。

00000IMG_00000_BURST20201003090703633_COVER.jpg
この辺りも、ほぼ同じ構造です。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090011976_COVER.jpg
かかと部分は男女どちらが履いてもシュッとしたお馬さんの足のように綺麗に見えます。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090042554_COVER.jpg
底面のデザインも同じです。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201003090114943_COVER.jpg
このデザインに行き着くまでの過程もまた色々あったのだろうなと思うと
熱いものを感じますね。

00000PORTRAIT_00000_BURST20201003090835774.jpg
真上から。
この素材もまたスルリと足が入れやすく、触り心地もとても良いです。

00000IMG_00000_BURST20201003090421023_COVER.jpg
ネオ防寒タイプに追加でこの白い中敷きと

00000IMG_00000_BURST20201003090940058_COVER.jpg
このウール素材の中敷きもオプションで追加すると、
マイナス気温の雪道でも全く足が冷たくなりません!

PXL_20201214_133011727.jpg
実際、北海道 小樽の寿司屋通りで雪の日に実験してみました。

PXL_20201214_132628953.jpg
この日は、−10℃前後の気温で2時間ほど歩いてみましたが
むしろ温かい。

こちらがその時の動画です。

〈伊藤ウロコさんからの安全のためのメッセージ〉
より安全で快適にご使用して頂くために、以下の内容を必ずお守り下さい。

【使用する用途に合わせて】
置く場所や用途に合わせて靴を履きわけてお使いください。
用途に会わない靴では、本来の機能が発揮できず滑って転んだり怪我をすることがあります!

【靴底の満が減ってきたら】
靴の満が減ってくると滑りやすくなります。
マンホールや断や雪道などで転び思わぬ怪我をすることがあります。

【安全靴を置くときは】
先芯入りの安全靴はあくまでも指先保護の目的であり、安全を保障するものではありません。
一度衝撃を受けた先芯靴は使用しないで下さい。

【長靴「耐油底」仕様を履くときは】
伊藤ウロコさんの耐油仕様の長靴は、特殊なゴムを使っております。
天然ゴムに比べて油脂に強く、膨潤しずらいため滑りにくい長靴になっています。
雪寒地や冷凍庫でお使いのときは、ゴムが硬くな り逆に滑りやすい特徴がでますので、
用途で履きわけてください。
どちらの底も藻やコケのある場所では滑ることがありますので専用のもの(フェルト底等)をオススメします。
すべてに対応するものではありません。

~より快適に履くために~

【長靴を選ぶときは】
ご自分の足のサイズや特徴をご理解の上、履き心地のよいものを選んで下さい。
店頭購入時はフィッテングをお薦めします。
足に合わないときは必ず使用を中止してください。

【痒みカブレが感じたら】
すぐに使用をやめて下さい。

【長靴のサイズについて】
一般的に長靴はシューズにくらべやや大きめに作られています。
中敷きを入れて履くことが多 く、ご自分のサイズより気持ちゆったりしたサイズをお薦めしております。
中敷きについて[おススメ「蒸れないウロコオリジナルダブルラッセル」は
メッシュを肌面に]中敷きはこまめに取りえ二足を交互に使用し、
使用後は長靴から抜いて乾かしてください。
オリジナルダブルラッセル中敷きは、メッシュ面を肌面にしてお使いください。
二重メッシュが長靴の蒸れを感を軽減します。
長靴や長時間靴を履く方に特におススメしています

【長靴のお手入れは】
直射日光をさけ、 陰干ししてください。
外が汚れたら絞った柔らかい布でふきとり、
油汚れが ひどい場合は薄めた中性洗剤で拭いてから水で流してください。
中側は特殊なものを除き水洗いはしないで下さい。

PXL_20240705_231900881.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
2024年7月

PXL_20240705_231949697.jpg
春夏秋冬、雨の日も雪の日も、釣りの時も、市場に行く時も
環境によって用途を使い分けることで、こんなにも滑らないゴム長(長靴)あるでしょうか。
20代の頃からずっと愛用している僕の永遠のイチオシです。

PXL_20240705_234515744.jpg
そんなゴム長を製造・販売している「伊藤ウロコ」さんにて
なんとレジ横で「すし本」をお取扱いいただけることになりました!
魚のプロも、すしのプロも、水族館の方々も、そしてインバウンドでも賑わう聖地に置いていただけますこと本当に嬉しく思います。
日本橋魚河岸から、築地、そして現在の豊洲へと移り変わり
市場のハードな作業にも耐えられるオリジナルの長靴で魚のプロたちを支え続けている
「伊藤ウロコ」五代目の嘉奈子さん、ありがとうございます!

450853864_1524923121791075_4342245876060934436_n.jpg


豊洲市場内
【有限会社伊藤ウロコ】
電話:03-6633-0464
住所:東京都江東区豊洲6-1水産仲卸売場(4階「魚がし横丁」
ホームページ: http://www.uroko-web.com