くろまめ・クロマメ・黒豆・Glycine max

兵庫県新温泉町
西川農園さんの丹波黒豆
黒豆は大豆(ダイズ)の品種のひとつです。
黒大豆(クロダイズ)やぶどう豆とも呼ばれています。

軽く水洗いして

鉄鍋で弱火で空煎りしていきます

黒い皮が弾けて、香ばしく煎られた茶色い中身が見えてきました

盆ざるで粗熱を冷ましたら

これをそのままいただくのが大好きです。

種皮にアントシアニン系の色素を含むため、外見が黒色をしています。
溶け出した色素は綺麗な紫黒色をしています。
栄養成分的には通常のダイズと同等と言われています。

こちらは、兵庫県新温泉町
『おばあかふぇ』の黒豆茶。
しっかりと煎られた黒豆がティーバックになっているのですが
敢えて開封。

煮出している時からおばあの、
いや、香ばしい黒豆の良い香りがしてきます。

黒豆茶で一服。
豆ごと食べ飲むのが美味しいです。
飲むと、おばあたちの名言を思い出します。
https://www.sumeshiya.com/blog/2020/07/post-6317.html



