ブログ

しまいさき・シマイサキ・縞伊佐木・Rhyncopelates oxyrhynchus

[海の生き物淡水魚]

IMG_5374.jpg
川を泳ぐ、シマイサキの子どもの群れ
内湾などの汽水域や浅い岩礁の周りに生息しています。
5~8月に沖合で産卵が行われて、
8mmを超えるサイズの稚魚は砂浜の波打ち際にみられますが、
1cmを超えるサイズになると汽水域に侵入するようになります。
15mmまでの幼魚は全身が黒褐色です。

IMG_5450.jpg
捕食しにきたわけではないボラに煽られて、
逃げていました。
遊びかもしれません。
内湾で生活する幼魚期には川にもよく侵入し、
純淡水域でも姿を見ることができます。

202007159282.jpg
体側には数本の黒い縦縞があります。

smisk47.jpg
同じシマイサキ科のコトヒキと似ていますが、
コトヒキの縞模様は背びれを中心に湾曲していて
縞模様は目を通らないのに対して、
シマイサキの縞模様は直線的で、
その内の1本は上唇から目を通って尾びれに達しています。  
シマイサキやコトヒキは、
仲間に危険を知らせるために音を出します。

202007159287.jpg
 釣り上げられると浮き袋を収縮させて、グウグウと音を出します。
 
202007159289.jpg
食べると美味しい魚です。

202007159292.jpg


ちなみに
00100trPORTRAIT_00100_BURST20200608165339287_COVER.jpg
いさき・イサキはイサキ科に属している魚で、
シマイサキ科のシマイサキとは系統の異なる魚です。

202007159298.jpg

smisk50.jpg