まごち・マゴチ・真鯒・Platycephalus

スズキ目
カサゴ亜目
コチ亜目
コチ科
コチ属
マゴチ

もともとの標準和名はコチでしたが、
1991年、ヨシノゴチと区別するためにマゴチと名付けられました。
縦扁型体形で頭部は著しく縦扁していて、眼は小さいです。

体色は暗茶褐色で淡灰褐色の小斑点が全身に散在しています。
雄性先熟で、満2歳35センチくらいまでは雄で40センチを超えると雌に性転換します。

産卵期は4月から7月。

水深50メートル前後の浅い砂地でエビや魚を捕食していますが
岩礁域でも釣れました。





マゴチの天ぷら

タンドリーマゴチ

タンドリーフィッシュの作り方はこちらから。
https://www.sumeshiya.com/blog/2020/12/post-6440.html



