ブログ

ひいらぎ・ヒイラギ・柊・Nuchequula nuchalis・項斑項鰏・金錢仔・兵葉仔・方葉仔

[料理植物海の生き物釣り・Fishing]

rahiisanIMG_7952.jpg
スズキ目
スズキ亜目
ヒイラギ科
ヒイラギ属
ヒイラギ

rahiisanIMG_7967.jpg
植物のヒイラギの葉と似て、

PXL_20210920_024501822.PORTRAIT.jpg
細かな鋭いトゲが
背ビレにも尻ビレにもあります。

PXL_20210920_024505133.PORTRAIT.jpg
毒は無いものの、刺さるともちろん痛いので注意です!


rahiisanIMG_7968.jpg
ヒイラギの背ビレ

rahiisanIMG_7956.jpg
ヒイラギの背ビレ

rahiisanIMG_7971.jpg
ヒイラギの背ビレ

rahiisanIMG_7970.jpg
ヒイラギの腹ビレ

rahiisanIMG_7961.jpg
ヒイラギの腹ビレ


rahiisanIMG_7966.jpg
身の薄い卵型をした側扁体形で、

PXL_20210920_024506983.PORTRAIT.jpg
体色は淡青緑色を帯びた銀色をしています。

rahiisanIMG_7963.jpg
頭から背中にかけての部分にある黒点も特徴です。

rahiisanIMG_7972.jpg

rahiisanIMG_7959.jpg
暗褐色の斑紋と模様が特徴です。
体のヌメりは強めです。

rahiisanIMG_7958.jpg
ヒイラギの胸ビレ

rahiisanIMG_7960.jpg
胸ビレの下に黄色い模様も特徴です。

rahiisanIMG_7973.jpg

内湾や汽水域の浅場から水深30mほどの砂地や砂泥底に多くいます。

PXL_20210920_024349464.jpg
全長は大きくても15cm前後ほどです。

rahiisanIMG_7962.jpg
ヒイラギの尾ビレ

rahiisanIMG_7955.jpg
ヒイラギの顔

rahiisanIMG_7974.jpg

rahiisanIMG_7976.jpg
ヒイラギの顔を正面から

rahiisanIMG_7978.jpg
ヒイラギの頭を上から

PXL_20210920_023604060.PORTRAIT.jpg
ヒイラギの目

rahiisanIMG_7975.jpg
ヒイラギの目

rahiisanIMG_7969.jpg
ヒイラギの口

rahiisanIMG_7979.jpg
ヒイラギの口、伸びます。

rahiisanIMG_7980.jpg
ヒイラギの伸びた口

PXL_20210920_024456016.PORTRAIT.jpg

PXL_20210920_024459879.PORTRAIT.jpg

PXL_20210920_023435120.jpg
釣り上げるとギーギーと鳴きます。

rahiisanIMG_7982.jpg
ヒイラギのエラ

rahiisanIMG_8325.jpg

hon2IMG_1454.jpg
香港の市場【鴨脷洲街市・Ap Lei Chau Market・アプレイチャウマーケット】にて
http://www.sumeshiya.com/blog/2018/05/post-3476.html

hsie3.jpg
食道付近に発光細菌の共生による発光器があって、腹部が光ります。
産卵期は5月〜7月です。


IMG_3983.jpg
干しヒイラギ
器:片瀬和宏さん

IMG_3985.jpg

IMG_3986.jpg

rahiisanIMG_8374.jpg
佐賀県太良町にてヒイラギの煮付けをいただきました。

rahiisanIMG_8395.jpg

rahiisanIMG_8400.jpg

rahiisanIMG_8398.jpg

rahiisanIMG_8399.jpg