ブログ

清酒酵母(せいしゅこうぼ)

[日本酒]

sakeIMG_1248.jpg

吟醸酒から漂う果物のような華やかな香り。
お米と水が主原料の日本酒で、どうしてこのような香りがするのか?
それは、酵母のおかげです。

酵母は酒類だけでなく、
パンや味噌、醤油、酢などの醗酵食品の製造には欠かせないもの。
その中で日本酒に使われるものが
『清酒酵母』と呼ばれています。

日本酒造りにおける酵母の一番の役割は
糖分をアルコールに変えること。
ですが、
他にも香気成分や有機酸、アミノ酸など
酒質に影響する数々の成分を作り出します。
そのため杜氏さんは、
・香りの華やかなタイプ
・旨味のしっかりしたタイプ
・爽やかな酸味のあるタイプ
などなど、
目標とする酒質に合わせて酵母を使い分けています。

清酒酵母には
『蔵付き酵母』と呼ばれる各酒蔵オリジナルのものや
〈協会〇〇号酵母〉と呼ばれる日本醸造協会が頒布している『協会系酵母』、
各都道府県の試験場が開発したものなど
様々な種類のものがあります。
それぞれの特徴を知りながらお酒を楽しむと
より深く楽しめますね。

ちなみに、
『協会系酵母』はこんな感じです。

1乾燥酵母
2日本酒の協会系酵母
 2.1泡あり酵母
  2.1.1協会1~5号
   2.1.1.1協会1号
   2.1.1.2協会2号
   2.1.1.3協会3号
   2.1.1.4協会4号
   2.1.1.5協会5号
 2.1.2 協会6号
 2.1.3 協会7号
 2.1.4 協会8号
 2.1.5 協会9号
 2.1.6 協会10号
 2.1.7 協会11号
 2.1.8 協会12号
 2.1.9 協会13号
 2.1.10協会14号
 2.1.11協会15号
 2.1.12尿素非生産性泡あり酵母
  2.1.12.1 KArg9号
 2.2泡なし酵母
  2.2.1協会601号
  2.2.2協会701号
  2.2.3協会901号
  2.2.4協会1001号
  2.2.5協会1401号
  2.2.6協会1501号
  2.2.7協会1601号
  2.2.8協会1701号
  2.2.9協会1801号
  2.2.10 28番酵母
  2.2.11 77番酵母
  2.2.12 3 50番酵母
  2.2.13赤色清酒酵母
  2.2.14尿素非生産性泡なし酵母
   2.2.14.1 KArg-901号
3焼酎の協会系酵母
 3.1焼酎用1号
 3.2焼酎用2号
 3.3焼酎用3号
4ワインの協会系酵母
 4.1ブドウ酒用きょうかい1号
 4.2ブドウ酒用きょうかい2号
 4.3ブドウ酒用きょうかい3号
 4.4ブドウ酒用きょうかい4号
 4.5協会系以外のワイン用乾燥酵母
 4.6 SauvignonL3
 4.7 EP2
 4.8 PDM
 4.9 AWRI R2